HOME > About


◆デコボーカル /Decovocal

  • デコボーカルは、一のせ皓コ上甲トモヨシによる夫婦クリエイティブユニットです。
    イラストやアニメーションを中心に、子どもたちやファミリーに向けた心温まるコンテンツを制作。親子で楽しめるワークショップアニメーション実験ショー、地域に根ざした活動などを通じて、誰もがアートに触れ、表現する楽しさを感じられる場づくりに力を入れています。
  • ふたりは共に東京工芸大学アニメーション学科の第1期生で、
    2009年に同大学大学院メディアアート専攻アニメーションメディア領域を修了。
    2010年に「デコボーカル」を結成し、夫婦ならではの視点とユニークな作風で活動を続けています。
  • 2019年には、一のせ皓コが山梨県市川三郷町「ふるさと大使」に就任。
    上甲トモヨシは2019年より日本アニメーション協会常任理事を務め、2022年には東京学芸大学で非常勤講師、2023年からは同大学の実地指導講師として教育現場にも関わり、2025年からは玉川大学芸術学部にて非常勤講師を務めています。
  • 地域との関わりとしては、2019年に小金井市を拠点とした作家集団「はけの手アニメーション」を立ち上げ、
    上甲が代表を務めながら、アニメーションによる地域活性の取り組みを継続。
    また、2020年には日本アニメーション協会による全国巡回型ワークショップチーム
    「JAA アニメーション・キャラバン」の立ち上げメンバーとして企画・運営に携わっています。
  • 主な作品に、
    NHKみんなのうた「ぐーぐーちょきちょき」(2021年2月・3月放送)
    NHK名曲アルバム+「ペニー・レーン」(NHK for Schoolで配信中)
    androp「RainMan」MV
    Eテレ『おかあさんといっしょ』「うん、いいんじゃない」 などがあり、
    ベネッセやNHKをはじめとした教育・子ども向けコンテンツも数多く手がけています。

  • デコボーカルの名前について
  • ユニット名「デコボーカル」は、一のせ皓コと上甲トモヨシの恩師であり、日本アニメーション協会名誉会長でもある古川タク氏によって命名されました。
    「アールデコ」や「デコボコ」といった言葉から着想を得ており、異なる個性を持つふたりの“デコボコ”なコンビが、“ボーカル”のようにアニメーションで楽しく、きらびやかに表現していく——そんな願いと遊び心が込められています。

上甲トモヨシ/Tomoyoshi Joko

  • アニメーション作家/日本アニメーション協会常任理事/玉川大学芸術学部非常勤講師

  • 東京工芸大学アニメーション学科卒業後、
  • 同大学大学院 芸術学研究科メディアアート専攻アニメーションメディア領域を修了。
  • アニメーションの持つ多様な表現力と可能性に惹かれ、創作活動を続けるとともに、企画やワークショップを通じて“学び”や“楽しさ”とつながる体験の場づくりにも力を注いでいます。
  • アニメーションが日常の中に自然に存在することで、
    子どもたちの学びや家族のコミュニケーション、地域や世代を越えたつながりのきっかけになる——
    そんな思いのもと、表現を軸とした地域活動や教育現場での実践にも積極的に取り組んでいます。
  • 代表作『雲の人 雨の人』『BUILDINGS』『Lizard Planet』は、
  • 国内外の映画祭で上映され、多くの賞を受賞しています。
  • 上甲トモヨシX

一のせ皓コ(一瀬皓コ)/hiroco Ichinose

  • アニメーション作家/イラストレーター/アーティスト
  • 山梨県市川三郷町出身。

  • 東京工芸大学アニメーション学科卒業後、同大学大学院メディアアート専攻修了。
  • 在学中はアニメーション作家・古川タク氏に師事。
  • アニメーション、イラストレーション、演出、脚本、ワークショップなど幅広い分野で活動し、
    子どもから大人まで楽しめる、やさしくて豊かな世界観を描くことを大切にしています。
  • 「命」や「時間」といったテーマへのまなざしを軸に、
    生きものや日常の一瞬を丁寧にすくいあげる作品づくりを得意とし、
    ライブペインティングや即興アニメーションなどのパフォーマンスも行っています。
  • 2018年より、地元・山梨県市川三郷町の「ふるさと大使」を務め、地域とのつながりを大切にした活動も展開中。

  • 代表作『かなしい朝ごはん』『ウシニチ』『ハピー』『TWO TEA TWO』は世界各国の映画祭で上映・受賞。
    2022年にはデジタルアート競技「LIMITS -リミッツ-」に出場し、日本大会を経てアジア大会進出、アジアベスト4に選出されました。

  • 日本アニメーション協会会員
    山梨県市川三郷町「ふるさと大使」
  • 一のせ皓コX

  • デコボーカルが所属している団体
  • 小金井で地域に特化したアニメーション活動として2019年12月に設立し、生活とアニメーションを結び付ける活動も行っております。
  • 「はけの手アニメーション」
  • 日本アニメーション協会からイベント、ワークショップチームを2020年に発足し、
    こちらでも活動、運営で参加しています。
  • 「JAA アニメーション ・キャラバン」
  • ◆略歴
  • 1984年5月 上甲トモヨシ、愛媛県松山市に生まれる
    1985年2月 一瀬皓コ、山梨県市川三郷町に生まれる
    2003年4月 共に上京し、東京工芸大学芸術学部アニメーション学科に第一期生として入学。在学中、古川タク氏に師事
    2007年3月 東京工芸大学芸術学部アニメーション学科卒業
    2009年3月 同大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻アニメーションメディア領域修了
    2009年4月 日本アニメーション協会(JAA)会員となる
    2009年4月〜2014年3月 東京工芸大学にて非常勤講師(一のせ・上甲)
    2010年4月 創作ユニット「デコボーカル」として二人で活動を開始
    2013年6月 上甲トモヨシ、日本アニメーション協会理事に就任
    2016年6月 上甲トモヨシ、日本アニメーション協会監事に就任
    2018年11月 一瀬皓コ、山梨県市川三郷町「ふるさと大使」に就任
    2019年6月 上甲トモヨシ、日本アニメーション協会常任理事に就任
    2019年10月 一瀬皓コが現在の作家名「一のせ皓コ」に改名
    2019年12月 地域活動を目的とした「はけの手アニメーション」を結成(上甲が代表を務める)
    2020年4月 日本アニメーション協会のイベントチーム「JAA・アニメーションキャラバン」立ち上げに参加・運営に携わる(上甲)
    2022年4月 東京学芸大学にて非常勤講師を務める(上甲)
    2023年4月〜現在 東京学芸大学にて実地指導講師として継続勤務中(上甲)
    2025年4月〜 玉川大学芸術学部にて非常勤講師を務める(上甲)

■2025年

映像制作/クリエイティブ

  • テレ東「学校では教えてくれない大切なこと」絵コンテで参加
  • 本格レモンアニメ/サントリー「-196」WEB-CM/アシスタントマネージャーとして制作に参加
  • 小金井市の男女共同参画情報誌『かたらい』第61号にて、ロゴ&挿絵を担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2025年4月 「はけと野川の文化祭」工作・アニメーションワークショップ「集まれ!はけから生まれた生きものたち」を実施

■2024年

映像制作/クリエイティブ

  • ウルトラマンソフビPVのうたアニメーション「シュワシュワシュワッチ☆ウルトラマン」と「かいじゅうしりとりできないじゃん!」2作品の映像制作を担当
  • 小金井市歌ミュージックビデオ「光さす野辺」のアニメーションを制作
  • 山梨県市川三郷町のふるさと納税ご寄付者への返礼はがき用遠藤町長似顔絵イラストを担当
  • こどもちゃれんじぷち「いろりん」OPアニメーション担当
  • 文部科学省×ベネッセ「遊びは学び 学びは遊び “やってみたいが学びの芽”」冒頭アニメーションパートを担当
  • 仮面ライダー鎧武10周年記念玩具「CSMゲネシスドライバー」のLEDアニメーションを担当
  • KDDI×トヨタ「おでかけデザイン」おでかけARグラスセットのトライアルPR動画内アニメーション、デザインパートを担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2024年12月 小金井市の学童保育所父母会主催イベント内にてアニメーションワークショップを企画運営
  • 2024年11月 小金井市の国有形文化財「花侵庵」登録5周年企画としてはけの森美術館にて「みつけた!はけの森の展覧会」はけの化けの森工作ワークショップ」を実施
  • 2024年11月 新千歳空港国際アニメーション映画祭の「わくわくいっぱい!ファミリーアニメーション」の上映プログラム作成を担当(上甲)
  • 2024年10月 「イントゥ・アニメーション8 in NARA」にてアニメーションを担当したandrop「RainMan」MVが上映
  • 2024年10月 小金井市にて開催の「小金井・貫井の道草市・秋」にはけの手アニメーションとして出店、ぱらぱらアニメーションワークショップを実施
  • 2024年10月 小金井市男女共同参画情報誌「かたらい」60号にてデコボーカルのインタビューが掲載
  • 2024年8月 小金井市の国有形文化財「花侵庵」登録5周年企画として、はけの森美術館にて「はけの化けの森工作ワークショップ」を実施
  • 2024年7月 小金井市宮地楽器ホールにて「小金井市歌 光さす野辺ミュージックビデオ おひろめ展覧会」を実施、小金井市協働事業として企画運営を担当
  • 2024年6月 目白大学メディア学科にてゲスト講師として特別講義を実施
  • 2024年6月 埼玉県川口市のSKIPシティ映像ミュージアムにてアニメーションワークショップ「のぼっておりて!だんだんアニメーション3」を実施
  • 2024年5月 さいたま市プラザノースにてアニメーションワークショップ「コマ撮りピクニック☆動く紙人形を作ろう!」を実施
  • 2024年4月 プロデュース企画 JAAドキュメンタリー 「古川タク」編を制作
  • 2024年4月 東京工芸大学芸術学部アニメーション学科にてゲスト講師として特別講義を実施
  • 2024年4月 小金井市にて開催の「小金井・貫井の道草市・春」にはけの手アニメーションとして出店、ぱらぱらアニメーションワークショップを実施
  • 2024年3月 国立新美術館にて「JAAアニメーションキャラバン」としてアニメーションワークショップを実施
  • 2024年3月 JAA日本アニメーション協会 Presents「調布メディアアートラボ ~おどろき発見!アニメーション大解剖!!~』の企画運営を担当、上映プログラム作成、プロデュース企画「水江未来の面白アニメーション実験ショー」に演出・出演
  • 2024年2月 はけの手アニメーションとして、小金井魅力発見!市歌「光さす野辺」みんなで作ろうミュージックビデオのプロジェクトとして小金井市でワークショップ「描こう!小金井の自然・虫・みんな!」を実施、小金井市協働事業で企画運営を担当
  • 2024年2月 静岡科学館にて「JAAアニメーションキャラバン」としてアニメーションワークショップを実施
  • 2024年1月 アメリカンスクール・イン・ジャパンにてアニメーションワークショップを実施

■2023年

映像制作/クリエイティブ

  • 「さわだスポーツクラブ」の運動プログラム「ABCプログラム」のプロモーションビデオのアニメーション及びイラストを担当。
  • ベネッセこどもちゃれんじ「My First English」ビデオ教材のアニメーションの演出・制作を担当(全15作品)
  • 「ウルトラマンブレーザー」変身アイテムブレーザーブレスの光のアニメーション制作を担当
  • ベネッセこどもちゃれんじ・ぷち/しまじろうの英語うたアニメーション『Walking Walking』のアニメーションを担当
  • Eテレ「えいごであそぼ with Orton」2月のマンスリーソング『COSMIC JOURNEY』のアニメーションを担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2023年12月 小金井市の学童保育所父母会主催イベント内にてアニメーションワークショップを企画運営
  • 2023年10月 小金井市にて開催の「小金井・貫井の道草市」にはけの手アニメーションとして出店、ぱらぱらアニメーションワークショップを実施
  • 2023年8月 国立新美術館にて開催、日本アニメーション協会主催アニメーション上映イベント「イントゥ・アニメーション8」企画運営に参加
  •  ∟同イベント内にて「アニメーション実験ショー」を企画出演
  • 2023年8月アニメーションワークショップ『のぼっておりて だんだんアニメーション!』(夏休みSP)を企画・講師を担当/SKIPシティ映像ミュージアム
  • 2023年8~9月 第10回「是空美術展」参加(山梨県市川三郷町/グループ展/一のせ皓コ)
  • 2023年8月 「イントゥ・アニメーション8」にて「JAAアニメーション実験ショー」企画出演(日本アニメーション協会主催)
  • 2023年8月 「イントゥ・アニメーション8」内にてトークセッション「アニメーションマスターテクニック」企画・コーディネート・出演(日本アニメーション協会主催
  • 2023年7月 横浜ランドマークタワー30周年 記念イベント「みらいをひらく デジタルアートバトル by LIMITS」にてワークショップ企画講師担当/パフォーマンス出演
  • 2023年5月 「でみはけ寄席」にてはけの手アニメーションとして「アニメーション実験ショー」を実施/小金井市シャトー2Fギャラリー
  • 2023年4月~2024年3月 アニメーション上映会『わくわくいっぱい!ファミリーアニメーション』企画・プログラムディレクター担当/さいたま市プラザノース
  • 2023年3月アニメーションワークショップ『のぼっておりて だんだんアニメーション!』を企画・講師を担当/SKIPシティ映像ミュージアム

■2022年

仕事歴

  • Eテレ「おかあさんといっしょ」番組内 月の歌「うん、いいんじゃない」のアニメーションを担当
  • ヤマハ音楽教室/映像教材アニメーションを制作担当
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ・ぷち」いろりんアニメ「おでかけいろりん」のアニメーションを担当
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ・ぷち」いろりんアニメ「つみつみいろりん」のアニメーションを担当
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ・しまじろうクラブアプリ(ぷち)」内コンテンツ「なりきりダンス」のアニメーションを担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2022年11月 小金井市の小学校にて『デコボーカルのアニメーションおもしろ実験ショー!』(PTA文化委員会主催)を実施
  • 2022年9月 浜松市にてはままつ映画祭関連イベントとしてワークショップ『にょろにょろ!うなぎアニメーション』を実施/講師担当
  • 2022年8月 小金井市はけの森美術館にてワークショップ「はけの森の生きものたちを作ろう!」を実施/講師担当
  • 2022年8月 文部科学省「こども霞が関見学デー」文化庁メディア芸術祭ブースにてワークショップ『からだをうごかして・たのしい!かなしい!アニメーション』を実施/講師担当
  • 2022年5月 さいたま市のプラザノースでにてワークショップ『描こう!動かそう!自分も?アニメーション!』を実施/講師担当
  • 2022年5月 デジタルアート競技『リミッツ』アジア出場/ベスト4を果たす
  • 2022年3月 デジタルアート競技『リミッツ』日本大会出場/ベスト4
  • 2022年2月 デジタルアート競技『リミッツ』日本大会予選に出場/敗者復活特別枠に選出

■2021年

仕事歴

  • androp official LINEスタンプとして「RainMan」MVのキャラのスタンプイラストを制作
  • 小金井市第三小学校70周年記念動画内アニメーション制作
  • 全日本吹奏楽連盟ウェブサイト用にイメージイラストを制作
  • よなよなビアファンド「偏愛没入アニメ よなよな人」アニメーション・編集を担当
  • はけの手アニメーションとして小金井市のオープンスペース活用事業こがねいコモンズのPR動画「まままのうた」の制作に参加
  • ベネッセ英語教室BE studioオンラインレッスン用コンテンツのうたアニメーション『Twenty Little Hamsters』の演出・制作をしました。
  • NHKみんなのうた『ぐーぐーちょきちょき』アニメーション制作

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • ・2021年12月「UltimatePCデスクグランプリ2021」ムービークリエイター賞の審査員を上甲が担当
  • ・2021年12月 小金井市内学童保育所にて工作アニメーションワークショップを実施
  • ・2021年11月 キッズウィークエンド/オンラインワークショップ「プレゼントアニメーションを作ろう!」を実施/「キッズウィークエンドアワード2021」にて『企業賞』を受賞
  • ・2021年9月オンラインワークショップ「ロトスコープ道場~入門編!~」を実施
  • ・2021年4月小金井にて地域活動を目的としたグループ「はけの手アニメーション」としてワークショップを実施いたしました。
  • ・2021年3月アニメーションイベント「調布メディアアートラボ~アニメーションの世界へようこそ~」をJAAアニメーション・キャラバンとして企画運営
  • ・2021年2月オンラインアニメーションワークショップ開催/JAAアニメーション・キャラバン in調布市、企画、講師として参加

■2020年

仕事歴

  • andoropの楽曲「RainMan」のミュージックビデオを制作
  • テレビ東京系「しまじろうのわお!」番組内うたアニメーション「あめのうた」と「うみのふしぎ」のアニメーションを制作
  • ポケモン Kids TV 『ピカチュウのあさ~モーニングルーティーン~』の絵コンテを担当
  • ポケモン Kids TVより童謡『うさぎのダンス』の絵コンテを担当
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ・ぷち」/いろりんPVアニメーションを担当
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ・ぽけっと English 1月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "M-S-Z"」のアニメーションを担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2020年12月オンラインアニメーションWS開催/JAAアニメーション・キャラバンin国立新美術館
  • 2020年10月オンラインアニメーションWS開催/JAAアニメーション・キャラバンin市川三郷町

■2019年

仕事歴

  • 岩井澤健治監督長編アニメーション映画「音楽」の一部演出制作に参加
  • 山梨県市川三郷町の図書館で使用する「読書手帳」デザインを担当
  • 第2回北杜「水の山」映像祭のアニメーションプログラムを構成、アニメーション講座を実施
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぽけっと English 11月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "G-N-V"」のアニメーションを担当
  • 都立小金井公園で開催「お月見のつどい」内にてワークショップ「ぱらぱらっ!小さなアニメーションを作ろう」を実施
  • ダンロップPV『ROAD TO YOU~記憶に舞う粉雪~』のアニメーション作画監督を上甲トモヨシが担当。
  • 山梨県北杜市にてアニメーションワークショップ「北杜で一日アニメーション!」(全5回)を実施
  • 「カルピス」ブランド100周年記念PV「タナバタノオト」に上甲トモヨシが制作に参加
  • 東急電鉄「一歩、下がろう」ホームドア広告のアニメーションを担当
  • 知床博物館で開催の講演会「オホーツク文化の最前線」のチラシデザインを担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぷち English 1月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "m-n"」のアニメーションを担当

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2019年11月 第2回北杜「水の山」映像祭にて講座「スマホで作るアニメーション」実施
  • 2019年10月 小金井公園「お月見のつどい」内アニメーションワークショップがJ:COMにて取材、「デイリーニュース府中・小金井・国分寺/たまろくと」にて放送。
  • 2019年 9月 学生アニメーション映画祭「インターカレッジアニメーションフェスティバル(ICAF)」内トークイベント『ICAFとらのあな』に登壇。
  • 2019年 3月 「三鷹インディーズアニメフェスタ2019」ノミネート者としてJ:COMにて密着取材、「デイリーニュース武蔵野・三鷹」にて特集放送。

■2018年

仕事歴

  • 知床博物館の企画展『丘に眠るオホーツク文化』のプロジェクションマッピングやデザインなど担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぷち English 11月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "t-d"」のアニメーションを担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぷち English 9月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "f-v"」のアニメーションを担当
  • 北杜「水の山」映像祭にて発表、短編アニメーション「最後の森 はじまりの人」を監督、製作
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぷち English 7月号」教材DVD内知育コーナー「English Sound "s-z"」のアニメーションを担当
  • NHK「おかあさんといっしょ」内ショートアニメコーナー「ひとくちどうわ」のアニメーション4話担当
  • 東京工芸大学 色の国際科学芸術研究センター(通称:カラボ)のイメージ動画としてデコボーカルオリジナル作品「COLOR CYCLING」を制作
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぷち English 3月号」DVD教材内「Polly, Put the Kettle on」チャーピーのアニメーションを担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぽけっと 2月号」「生活習慣/手洗い編、身支度編」ネコダンスアニメーションを担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ ぽけっとEnglish 1月号」DVD教材内クイズコーナー「Let’s Review!」のアニメーションを制作

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2018年11月 一瀬皓コが「市川三郷町ふるさと大使調印式」に出席ふるさと大使に任命されました。
  • 2018年 9月~11月 山梨県市川三郷町 大門碑林公園源氏の館にて開催の「第五四回是空美術展」に一瀬皓コが絵画を出品:主催NPO法人 是空
  • 2018年 7月 第1回北杜「水の山」映像祭にてワークショップ「北杜でアニメーションでジャ~ンプ!」を実施。
  • 2018年 5月 北海道知床博物館にて講演会を実施

■2017年

仕事歴

  • テレビ東京系「しまじろうのわお!」番組内うたアニメーション「おいしゃさんにいってきたよ」のアニメーションを上甲が担当
  • 竹中工務店WEBCM「時代と共に、次代を築く」のアニメーションを制作
  • レオパレス21web CM「お部屋探し物語~強いこだわり篇~」「お部屋探し物語~ネットがすべて篇~」のアニメーションを担当
  • 「横浜市こどもの美術展2017」及び「夏のこども音楽会」のメインビジュアル・ポスターイラストを担当
  • テレビ東京系『しまじろうのわお!』番組内知育アニメーション「恐竜はどこにいるかな?」」を制作
  • バンダイナムコ パックマンオリジナルショートアニメ「PAC-STORE」 第4話のアニメーションを担当
  • NHK「おかあさんといっしょ」内ショートアニメコーナー「ひとくちどうわ」のアニメーションを3話担当
  • 株式会社セラヴィリゾート泉郷「わんわんパラダイス」Webサイト内の小さなアニメーションを制作しました

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2017年11月 株式会社バッファロー@PROFESSIONAL USERS・クリエイターズインタビューにて記事が掲載されました。
  • 2017年9月~11月 山梨県市川三郷町 大門碑林公園源氏の館にて開催の「第四回是空美術展」に一瀬皓コが絵画を出品:主催NPO法人 是空
  • 2017年8月 国立新美術館にて日本アニメーション協会主催『イントゥ・アニメーション7』に出品・参加 [凸凹]
  • 2017年4月 姫路ブックカフェギャラリーQuiet Holidayにてデコボーカルの特集上映を開催/主催:「Animation Runs!」 [凸凹]
  • 2017年3月 杉並公会堂にて「グループえびせん大乱戦2017」内企画「えびせんしりとりアニメ」に一瀬皓コが参加/主催:「グループえびせん」

■2016年

仕事歴

  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・じゃんぷ」9・10月号DVD教材内うたアニメーション「秋の虫」を担当しました
  • TOYOTA ドリームカープロジェクト2016にて子供たちのイラストをアニメーションにしました(6作品担当)
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ/ぽけっとEnglish」5月号教材「うたえほん」のアニメーションを担当
  • ピジョン搾乳機ウェブCMのアニメーションの作画を担当
  • 東京書籍 中学校英語教材「NEW HORIZON 3」映像資料 Let’s Read/An Artist in the Arctic「星野道夫」のアニメーションを担当
  • NHK「おかあさんといっしょ」内ショートアニメコーナー「ひとくちどうわ」のアニメーション4話担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・ぷち」3月号DVD教材内「いたいのいたいのとんでいけ」のアニメーションを担当しました
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・ぷち」2月号DVD教材内知育コーナーアニメーションを担当しました
  • テレビ東京系『しまじろうのわお!』番組内”せかいのおはなし”コーナーにて「3年寝太郎」を制作

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2016年9月~11月 横浜ベイクォーターにて一瀬皓コのイラスト展示「ハローベイちゃん!ヨコハマハロー」を開催 [一瀬]
  • 2016年7月 岡山県吉備国際大学アニメーション文化学部にてデコボーカルによる講演とワークショップを開催
  • 2016年3月 四谷三丁目ランプ坂ギャラリーにて開催の「ぱらぱらマンガ喫茶展2016」に参加 [一瀬]
  • 2016年1月 山梨県早川町にてアニメーションワークショップを実施(第3回)[凸凹]

■2015年

仕事歴

  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・ぷち」9月号DVD教材内のアニメーションを担当しました。
  • NHK「名曲アルバム+(プラス)」にて「ペニー・レーン」のアニメーションを担当
  • 東京アニメアワードフェスティバル2015シネアド&プログラムOPアニメーション制作
  • ミラノ万博日本館にて展示された「SceneⅢ INNOVATION」内アニメーションの一部担当
  • Eテレ「プレキソ英語」内歌コーナーアニメーションパート制作
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・ステップ」1月号DVD教材内うたアニメーション「十二支はつづく」制作
  • ティップネス・キッズ「体育のミカタ」プログラムPVアニメーション制作

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2015年10・12月 山梨県早川町にてアニメーションワークショップを実施(第1・2回)[凸凹]
  • 2015年8月 短編アニメーション映画『戦争のつくりかた』に制作参加[凸凹]
  • 2015年8月 グループ展『古川タクの教え子展』を上甲がリーダーとして開催 [凸凹]
  • 2015年5月 ライブペインティング『バカンス Since1985』開催 @横浜エアジン[一瀬]
  • 2015年1・2月 東京都小平市にてアニメーションワークショップを実施[凸凹]
  • 2015年1月 ライブペインティング『TRIO2!』開催 @横浜エアジン[一瀬]

■2014年

仕事歴

  • テレビ東京系列「しまじろうのわお!」番組内コーナー「しまじろうがいく!くるくるリサイクル編」アニメーション制作
  • NHK for school 番組紹介動画内アニメーションパート制作
  • NHK WORLD「Kawaii International」番組セット背景画制作
  • TOYOTA ドリームカープロジェクトアニメーション制作×18作品担当
  • ベネッセコーポレーション/「こどもちゃれんじ・すてっぷ」7月号DVD教材内、仲間わけアニメーション2本制作
  • Eテレ「プレキソ英語」内歌コーナーアニメーションパート制作
  • しまじろうのわお/「じしんのときのおやくそく」アニメーション制作
  • 東京アニメアワードフェスティバル2014シネアド制作
  • シナリオアートとコラボ作品『ハロウシンパシー』ミュージックビデオを監督制作

ワークショップ/イベント運営/展示等

  • 2014年9月 ソウルで開催のアニメーション映画祭『インディ・アニフェスト2014』にて10周年企画「Peace Dream」に制作参加
  • 2014年8月 横浜エアジンにてライブペインティング『TRIO!』開催
  • 2014年7月 ぱらぱらマンガ喫茶展2014参加
  • 2014年6月 西表島にてワークショップ「ヤエヤマパレード2014」実施

■2013年

仕事歴

  • 星の王子さまミュージアム プロジェクションマッピング「ロマンティック・スターリー・ナイト」制作 
  • TOYOTA FCV渉外用映像 アニメーションパート制作
  • Eテレ「おかあさんといっしょ」内ショートアニメ「ともだち8人/こんなことした~い」作画担当
  • 文化庁メディア芸術祭上映プログラムOPアニメーション制作
  • テレビ東京系列「ふるさと再生日本の昔ばなし」により『人形使い』制作
  • JAA主催「イントゥ・アニメーション6」OPアニメーション制作
  • 星の王子さまミュージアム「スターリー★サマー」制作 
  • NHK総合「双方向クイズ 天下統一」アバターイラストレギュラー担当
  • 中国銀行TVCMちゅうぎんスマートスタート24「紹介」編の背景イラスト制作
  • CMの背景をデコボーカルが担当しました。
  • Eテレ「おかあさんといっしょ」内ショートアニメ「ともだち8人/ワックン体操」作画担当 
  • Eテレ「おかあさんといっしょ」内ショートアニメ「ともだち8人/ユルリのフラダンス」作画担当
  • Eテレ『シャキーン!』クイズコーナー「りんかくてんてん」レギュラー担当
  • テレビ東京系「ふるさと再生にほんの昔ばなし」「漆の兄弟」制作
  • Eテレ「がんばれ!ルルロロ」作画パート(第1話・第5話・第14話・22話)担当

ワークショップ/イベント運営/企画/展示等

  • 2013年12月 ライブペインティング『Talkin' side-A and the color』開催 @@洗足学園音楽大学
  • 2013年11月 「古川タクの実験工房 Oh!それ見よ」トークショー参加
  • 2013年10月 ライブペインティング『視聴覚ハロウィンだっ』開催 @横浜エアジン
  • 2013年10月 ライブイベント「TNB meets ANM」にて『雲の人雨の人』が「ザ・なつやすみバンド」によって新しい曲で演奏披露上映されました
  • 2013年8月 松山市図画工作科主任会主催で上甲の講演会を愛媛県美術館にて開催
  • 2013年8月 日本アニメーション協会主催『イントゥ・アニメーション6』に参加
  • 2013年8月 『デコボーカルの仕事展』内にて夏休み企画コマドリワークショップを実施
  • 2013年8月 個展『デコボーカルの仕事展』を目黒のギャラリー「やさしい予感」にて開催
  • 2013年6月 中谷日出プレゼンツ企画展「木曜新美術館」展に参加
  • 2013年4月 映像作家年鑑(2013年版)「映像作家100人」に上甲トモヨシが掲載
  • 2013年3月 東久留米市にてワークショップ「うごこう!うごかそう!アニメーション!」を実施
  • 2013年1月 文化庁メディア芸術祭山梨展にて一瀬皓コが古川タク氏とトークショーに参加
  • 2013年1月 ライブペインティング『視聴覚 初春会』開催 @横浜エアジン

■2012年

仕事歴

  • Eテレ『おかあさんといっしょ』内ショートアニメ「よわむしモンスターズ」作画担当
  • Eテレ『おかあさんといっしょ』内ショートアニメ「ともだち8人(第25話)」作画担当
  • 「rionos」デビューミニアルバム「read me.」 MV制作
  • Eテレ『おかあさんといっしょ』内ショートアニメ「ともだち8人(第25話)」作画担当
  • ベネッセコーポレーション/こどもちゃれんじほっぷ/教材「しまじろうのクイズロケット」背景素材制作
  • ベネッセコーポレーション/こどもちゃれんじほっぷ/教材「ひらがなマシーン」背景素材制作
  • ベネッセコーポレーション/こどもちゃれんじステップ/「ことばあそび」アニメ制作
  • ベネッセコーポレーション/こどもちゃれんじbaby「かわいいほっぺ」アニメ制作
  • Eテレ『シャキーン!』クイズコーナー「見聞き分けクイズ」レギュラー担当
  • Eテレ『おかあさんといっしょ』内ショートアニメ「ともだち8人(第7話)」作画担当
  • BS日テレ「パリで逢いましょう」番組OP及びタイトル・キャラクター制作
  • TOYOTAハイブリッド 中国市場向けWEB広告動画のアニメーションを制作
  • ベネッセコーポレーション/こどもちゃれんじbaby「かわいいほっぺ」アニメ制作
  • 株式会社スマートタウンソリューションの事業紹介PV・サイトトップイラスト制作
  • 富士川町立鰍沢中部小学校の案内看板イラストデザイン制作
  • 福音館書店/月刊かがくのとも 2012年1月号小冊子内コーナー「コレ、見たことある?」挿絵制作

活動歴

  • 2012年12月 西東京KIDSアニメーション祭にて『デコボーカル特集』開催 [凸凹]
  • 2012年11月 コントラバス演奏者パール・アレキサンダー氏とライブペインティング『にじり口』開催 @喫茶茶会記 [一瀬]
  • 2012年10月 ICAF2012金沢大会ゲスト登壇 [凸凹]
  • 2012年9月 ラジオ番組「東京国際アニメフェア2013 超!ステーション」に出演 [凸凹]
  • 2012年8月 山梨県富士川町ますほ文化ホールにてワークショップみんなニメーション!実施 [凸凹]
  • 2012年6月 ライブペインティング『2音の世界から』開催 @横浜エアジン [一瀬]
  • 2012年3月 東京国際アニメフェア/クリエイターズワールドアドバンス出展 [凸凹]
  • 2012年3月 第15回文化庁メディア芸術祭/カンファレンストーク参加「一瀬」

■2011年

仕事歴

  • iphoneアプリ「ちきゅう時計」第一部リリース
  • 「栗コーダーカルテット」PV「足」制作参加
  • QooTVショートアニメーション2本制作
  • 「Bee TV」キッズチャンネル『よみきかせせかいのどうわ』内にて「3匹のこぶた」を制作
  • NHK総合『課外授業ようこそ先輩』(「もしドラ」の作者、岩崎夏海さんの回にて)挿絵制作
  • NHK教育『シャキーン!』クイズコーナー「鳴き声カウントショー」レギュラー担当
  • 『GREE』デコメ専用チャンネル「グリデコ」にてバレンタインデー&ホワイトデー携帯用デコメ制作
  • JUNK:TBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」にて受験生応援イラストを制作

活動歴

  • 2011年10月 ポルトガルにてアニメーションワークショプを開催 [一瀬]
  • 2011年8月 ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館にて絵描きうたでワークショプ開催 [凸凹]
  • 2011年7月 グループ展「ぱらぱらマンガ喫茶展vol.4“HIKARI~光~”」に参加 [一瀬]
  • 2011年6月 ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館にて傘を使って「カサカサアニメーション」のワークショップを開催 [一瀬]
  • 2011年4月 映像作家年鑑(2013年版)「映像作家100人」に一瀬皓コが掲載
  • 2011年1月 「横浜市民ギャラリーあざみ野」にて『イメージの手ざわり展』に参加 [一瀬]

■2010年

仕事歴

  • 「Bee TV」キッズチャンネル『よみきかせにほんむかしばなし』内にて「ももたろう」「さるかにがっせん」を制作
  • au携帯向け映像情報バラエティ番組「LISMO Channel(Video)」番組ビジュアル担当
  • NHK教育TVシリーズ「リタとナントカ」のうち2話の制作を担当
  • BE@RBRICK(ベアブリック)シリーズ20/webスプラッシュムービー制作
  • LISMOオリジナルドラマ・筧昌也監督「ロス:タイム:ライフ」~親子篇~/劇中アニメパート担当
  • NHK総合テレビ「イキだね!わたしの東京時間」/番組内コーナータイトル・ワイプアニメ制作
  • NHK教育テレビ「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」/番組OPアニメ制作
  • NHK教育テレビ「シャキーン!」歌コーナー『この空』アニメ制作

活動歴

  • 2010年9月 USTREAM番組「水江未来のアニトーク」にてゲスト出演 [凸凹]
  • 2010年3月 東京国際アニメフェア/クリエイターズワールド出展 [上甲]
  • 2010年3月 上映会「TOKYO ANIMA! - BOOT UP-」に参加 [上甲&一瀬]
  • 2010年3月 情報誌「ヨコハマ・アートナビ」3月号表紙+インタビュー掲載
  • 2010年2月-4月 船橋アンデルセン公園にて開催、古川タクプロデュース 女子6人展「コマコマ展-わたしたちアニメーション-」に参加 [一瀬]
  • 2010年2月 NHK WORLS「imagine-nation」にてインタビュー出演 [上甲]

■2009年

仕事歴

  • NHK教育テレビ「そうだったんだ!算数」/番組コーナー『KAZU☆RAP』のアニメ制作
  • 鈴木慶一ソロアルバム「シーシック・セイラーズ登場!」初回限定版DVD収録「Chic Pirates Forever」アニメパート『東京5001』制作
  • フジテレビ「BABY SMAP」に出演/「SMAP×SMAP」ブリッジアニメ『Land And Sea』制作
  • J:COM2009年度パンフレットメインビジュアル制作

活動歴

  • 2009年10月 東京工芸大学から卒業生代表としてポルトガルにて「Beyond kawaii展」に参加 [凸凹]
  • 2009年10月 日本アニメーション協会主催「INTO ANIMATION 5」に参加 [凸凹]
  • 2009年10月 「ASIAGRAPH2009」企画展示参加 [上甲&一瀬]
  • 2009年10月 銀座クリエイションギャラリーG8にて企画展覧会「13FRAMES」参加 [凸凹]
  • 2009年9月 「CGアニカップ」日本代表として日仏親善試合に参加 [上甲]
  • 2009年9月 「第三回赤坂メディアアート展 アーティスト・イン・レジデンス」参加[一瀬]
  • 2009年3月 上甲トモヨシ・一瀬皓コ2人展『うちゅう』開催 [凸凹]

■2008年(学生時代)

2008年

  • NHK教育テレビ「シャキーン!」 『見聞きわけクイズ』担当
  • 中京テレビ「ウキ→ビジュ」に出演 携帯コンテンツアニメーション制作
  • フジテレビ「BABY SMAP」に出演/「SMAP×SMAP」ブリッジアニメ『とりうちゅう』制作
  • 東京工芸大学芸術学部卒業制作展メインビジュアル制作

活動歴

  • 2008年11月 雑誌「アニメーションノートNo.11」誠文堂新光社『NEXT ART ANIMATION FILE #5』にてインタビュー掲載 [一瀬]
  • 2008年7月 美術系スクールガイド雑誌「アートスクールライフ2009」(誠文堂新光社)にて紹介&インタビュー掲載 [凸凹]
  • 2008年1月 雑誌「アニメーションノートNo.08」(誠文堂新光社)『女子アニメーションの世界』にてインタビュー掲載 [一瀬]
  • 2008年3月 東京国際アニメフェア/クリエイターズワールド出展 [一瀬]

■2007年(学生時代)

仕事歴

  • iTICKET MEDIA/生活習慣病予防アニメーション3本制作
  • 雑誌「アニメーションノート」裏表紙に東京工芸大学広告イラスト制作
  • NHK Eテレ「シャキーン!」パイロット版 第1シーズン・春『消えていく線』『誰かに見られていないのは?』制作
  • 「東京工芸大学CM2007」 アニメーション制作
  • ベネッセ「Worldwide Kids English」Step Up DVD 収録「Numbers Stage 2 羊」制作
  • 「厚木市選挙CM」アニメーション制作
  • ベネッセ「1stバースデーパーティー」WEB用扉アニメーション制作
  • So'Fly「One more time」ミュージックビデオ制作に参加

活動歴

  • 2007年11月 美大生総合展覧会「THE SIX」参加 [一瀬]

■2006年(学生時代)

仕事歴

  • 「東京工芸大学CM2006」アニメーション ゼミ有志で制作に参加
  • NHKみんなのうた 古川タク「OSAMPO」 アニメーターとして参加